STORE

バックナンバー

141  Articles

SPECIAL

リトアニアのソウルフードをつくる その2 キビナイ編

その1に続いて、ヴィルニュス郊外にある少数民族の町トラカイで、郷土料理のミートパイのような「キビナイ」づくりを体験しました。餃子のような見た目のボリュームのある伝統料理。さっそく作り方を見てみましょう。

SPECIAL

素朴で美しいリトアニアの伝統クラフトアートが買えるおすすめショップ③トラカイ地域伝統工芸センター

クラフトアートの聖地といわれるバルト三国。リトアニアでも古くから織りや編みの手芸品や、木工品、かご、陶器、リネン(麻の布)、蜜蝋などの手仕事が今でも盛んに行われていています。この国にはアーティストを育成するための自治体が運営する工房があり、伝統工芸を守り若手作家を育てようという空気を感じられます。そんなリトアニアの首都ヴィルニュスやトラカイ城のショップで見つけたアイテムを紹介します。

SPECIAL

素朴で美しいリトアニアの伝統クラフトアートが買えるおすすめショップ②リノ・ナマイ

クラフトアートの聖地といわれるバルト三国。リトアニアでも古くから織りや編みの手芸品や、木工品、かご、陶器、リネン(麻の布)、蜜蝋などの手仕事が今でも盛んに行われていています。この国にはアーティストを育成するための自治体が運営する工房があり、伝統工芸を守り若手作家を育てようという空気を感じられます。そんなリトアニアの首都ヴィルニュスやトラカイ城のショップで見つけたアイテムを紹介します。

SPECIAL

ポーランドの建築 その1~素朴で神聖な木造ゴシック教会~

ポーランド南部のマウォポルスカ地方では、16世紀頃から当時主流だった石造教会を模して、木造のカトリック教会が多数建てられました。村のごく普通の大工たちが伝統技術を駆使してつくり上げた教会群のうちの6つの教会が、ユネスコ世界遺産(2003年登録)になっていてツーリストに人気です。

SPECIAL

リトアニア式の伝統サウナ「ピルティス」で心身と魂を浄化

ていねいな手工芸品で知られるバルト三国のひとつ、リトアニア共和国には、どの国のサウナとも違う伝統的なサウナ文化がありました。雄大な大自然に囲まれたリトアニアで暮らす人々の中に根付く、古くから親しまれる健康法「ピルティス」を紹介します。

SPECIAL

vol.13 雪の模様切り紙でつくるウォールインテリア

本格的な冬到来です。寒くなったお部屋に雪の模様切り紙を飾ってインテリアにぬくもりをプラスしてみてはいかがでしょうか。普段から切り紙を楽しむデンマークのクリスマスの様子もあわせて、切り紙作家の吉浦亮子さんに紹介していただきます。

限定情報をいち早くお届けメルマガ会員募集中!