
BOOK
オトナのビーズ刺繍ブローチ COLORFUL & PLAYFUL
著者 MON PARURE出版社 主婦と生活社価格 1,815円(税込)発売日 2024/07/05ページ数 80ページ判型(サイズ) B5変形判ISBN 978-4-391-16231-8書籍紹介2015年にスタートした「オトナのビーズ刺繍ブローチ…
157 Articles
BOOK
著者 MON PARURE出版社 主婦と生活社価格 1,815円(税込)発売日 2024/07/05ページ数 80ページ判型(サイズ) B5変形判ISBN 978-4-391-16231-8書籍紹介2015年にスタートした「オトナのビーズ刺繍ブローチ…
BOOK
著者 遠藤 佐絵子出版社 河出書房新社価格 1,980円(税込)発売日 2024/08/27ページ数 112ページ判型(サイズ) B5判ISBN 978-4-309-29420-9 書籍紹介「和の模様」「きもの模様」が人気の著者による正倉院宝物に描か…
BOOK
著者 CANCAN出版社 産業編集センター価格 1,980円(税込)発売日 2024/08/30ページ数 112ページ判型(サイズ) B5変形判ISBN 978-4-86311-412-8 書籍紹介シマエナガ、ウグイス、カワセミなどの野鳥刺しゅうを楽…
BOOK
著者 SWIMAYA 片岡彩出版社 文化出版局価格 1,760円(税込)発売日 2024/06/28ページ数 88ページ判型(サイズ) A5判ISBN 978-4-579-11836-6 書籍紹介エコールルサージュで学んだ確かな技術とデザイン力を活…
REGULAR
一見なんでもない日常の風景も、グレゴリ青山さんの手にかかると、不思議なくらいに新たな世界に引き込まれます。長らく「手芸」にはまっているという噂を耳にし、編集部はさっそく漫画の連載を月1回の連載でお願いしました。日本全国、いや世界中の手芸中毒者の皆さま、今回は最終回になります。ぜひグレゴリ青山さんのメッセージを受け止めていただければ幸いです!
SPECIAL
『世界のかわいい刺繍』は世界各地域の伝統刺繍をヨーロッパ、アジア、アメリカ、アフリカ、中東に分けて掲載された1冊。スロバキアのデドバ刺繍から始まりパレスチナ刺繡で終わる、世界各地に伝わる伝統刺繍、59種類をぎゅっとまとめた本です。ページをめくっていく…
REGULAR
一見なんでもない日常の風景も、グレゴリ青山さんの手にかかると、不思議なくらいに新たな世界に引き込まれます。長らく「手芸」にはまっているという噂を耳にし、編集部はさっそく漫画の連載を月1回の連載でお願いしました。日本全国、いや世界中の手芸中毒者の皆さま、第11回目をお楽しみください!
SPECIAL
カンタ作家の望月真理先生が昨年3月に亡くなられて、1年と数カ月が経ちました。『カンタ刺繍 そのモチーフと技法 〜インド・ベンガル地方で生まれた美しい刺し子の手仕事』(誠文堂新光社刊)を出版したのが 2021年、先生が95歳の時。その反響は大きく、多数の問い合わせがありました。コロナ禍がおさまってきたところで、初心者向けのワークショップを始め、たくさんの方が集まってくださいました。そして2023年の冬のクラスの最終日を終えた翌日、静かに息を引き取られました。誰も想像していなかったことでした。最後の最後まで現役を貫いた望月先生。先生にしか描けない美しいカンタの世界。本の企画とワークショップを開催してきた編集者の菅野和子さんが、先生を偲び、先生に学んだ生徒さんやご友人、取材をした媒体の編集者の方などに、望月先生との思い出を語っていただきました。
BOOK
編集 啓佑社出版社 啓佑社価格 1,650円(税込)発売日 2024/03/15ページ数 72ページ判型(サイズ) B5変形判ISBN 978-4-7672-0672-1 書籍紹介繊細なデザインとキュートなカラーリングが魅力のスイーツアーティストKU…
BOOK
編集 河出書房新社編集部出版社 河出書房新社価格 1,628円(税込)発売日 2024/05/28ページ数 128ページ判型(サイズ) A5判ISBN 978-4-309-29387-5 書籍紹介道具や材料についてや、刺す前と刺した後のこと、何とな…
SPECIAL
カンタ作家の望月真理先生が昨年3月に亡くなられて、1年と数カ月が経ちました。『カンタ刺繍 そのモチーフと技法 〜インド・ベンガル地方で生まれた美しい刺し子の手仕事』(誠文堂新光社刊)を出版したのが 2021年、先生が95歳の時。その反響は大きく、多数の問い合わせがありました。コロナ禍がおさまってきたところで、初心者向けのワークショップを始め、たくさんの方が集まってくださいました。そして2023年の冬のクラスの最終日を終えた翌日、静かに息を引き取られました。誰も想像していなかったことでした。最後の最後まで現役を貫いた望月先生。先生にしか描けない美しいカンタの世界。本の企画とワークショップを開催してきた編集者の菅野和子が、先生を偲び、生前のお話を回顧しながら辿ってみたいと思います。
REGULAR
一見なんでもない日常の風景も、グレゴリ青山さんの手にかかると、不思議なくらいに新たな世界に引き込まれます。長らく「手芸」にはまっているという噂を耳にし、編集部はさっそく漫画の連載を月1回の連載でお願いしました。日本全国、いや世界中の手芸中毒者の皆さま、第10回目をお楽しみください!
限定情報をいち早くお届けメルマガ会員募集中!