STORE

ミグラテールのオリジナル連載

連載一覧

ARCHIVES

225  Articles

絞り込み検索

「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅

「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅 【番外編】「大阪・関西万博」バルトの日 その1

バルト海に面した緑豊かな国、ラトビアに伝わる手仕事の数々。今も昔も変わらない、素朴でやさしい温もりのある伝統的な技、そしてそれらを残し伝えていくベテラン職人、伝統を受け継ぎ新たな形を築く若手作家の作品など。雑貨屋「SUBARU」の店主・溝口明子さんが出会った、ラトビアの手仕事の現在(いま)を現地の写真と共にお届けします。

手芸中毒2 byグレゴリ青山

第7回 手芸で食っていけるか問題 その2 手芸中毒2 by グレゴリ青山 

昨年8月をもって一度、最終回を迎えたグレゴリ青山さんの「手芸中毒」。このたび、その連載記事をまとめ、さらに新たに描きおろした記事やコラムなども盛りだくさんプラスした書籍『ある手芸中毒者の告白』が誠文堂新光社より発売中! さらにさらに、そのタイミングに合わせ、「手芸中毒2」と題してグレゴリ青山さんの記事を連載で再開しています! その第7回目のテーマは「手芸で食っていけるか問題」の第2弾! なんとも意味深なこのテーマ。さぁ皆さん、グレゴリ青山さんが世に問いかける、手芸をめぐる果てしない世界を、ぜひご堪能ください!

ぬいぐるみのクオッカちゃん ~あの時、大切だったぬいぐるみたちが共に暮らす物語~

『ぬいぐるみのクオッカちゃん』第8話 お笑い劇場の落とし物 ハナテンくん

ときめきぬいぐるみクリエイターJUNK FOOD OPERAハタヤエリさんによる漫画家デビュー作!人気ぬいぐるみキャラクター「クオッカちゃん」を主人公に、持ち主の元を離れたぬいぐるみたちのその後を描きます。ぬいぐるみを愛してやまないぬいぐるみ作家が、針を筆に持ち替えてぬいぐるみ漫画を描ききる。その物語の行方を見届けてください…!

姉妹が行く! 世界てくてく手仕事の旅

第12回 後編 フランスアルザスの手仕事 キルシュ-姉妹が行く! 世界てくてく手仕事の旅

2024年春、姉妹で世界一周の旅に出た手仕事ライターの毛塚美希さんと、酒場文化が大好きな妹の瑛子さんの連載がスタート! 姉妹旅のテーマは①手仕事、②食文化と酒場、そして③囲碁交流…!? 地域に根ざした手仕事と食文化、ときどき囲碁にまつわる旅エッセイをお届けします。第12回後編は、アルザス地方に伝わる布、キルシュ。前編のスフレンハイム焼きをめぐる中で見つけたもう一つの手仕事です。

姉妹が行く! 世界てくてく手仕事の旅

第12回 前編 フランスのアルザス地方の食卓を支えるスフレンハイム焼き-姉妹が行く! 世界てくてく手仕事の旅

2024年春、姉妹で世界一周の旅に出た手仕事ライターの毛塚美希さんと、酒場文化が大好きな妹の瑛子さんの連載がスタート! 姉妹旅のテーマは①手仕事、②食文化と酒場、そして③囲碁交流…!? 地域に根ざした手仕事と食文化、ときどき囲碁にまつわる旅エッセイをお届けします。第12回前半は、フランスのアルザス地方に伝わるスフレンハイム焼きについて!アルザスワインや、クグロフ好きなど、グルメな人も必読です。

ぬいぐるみのクオッカちゃん ~あの時、大切だったぬいぐるみたちが共に暮らす物語~

『ぬいぐるみのクオッカちゃん』第7話 クオッカちゃんの誕生秘話

ときめきぬいぐるみクリエイターJUNK FOOD OPERAハタヤエリさんによる漫画家デビュー作!人気ぬいぐるみキャラクター「クオッカちゃん」を主人公に、持ち主の元を離れたぬいぐるみたちのその後を描きます。ぬいぐるみを愛してやまないぬいぐるみ作家が、針を筆に持ち替えてぬいぐるみ漫画を描ききる。その物語の行方を見届けてください…!

手芸中毒2 byグレゴリ青山

第6回 手芸で食っていけるか問題 その1 手芸中毒2 by グレゴリ青山 

昨年8月をもって一度、最終回を迎えたグレゴリ青山さんの「手芸中毒」。このたび、その連載記事をまとめ、さらに新たに描きおろした記事やコラムなども盛りだくさんプラスした書籍『ある手芸中毒者の告白』が誠文堂新光社より発売中! さらにさらに、そのタイミングに合わせ、「手芸中毒2」と題してグレゴリ青山さんの記事を連載で再開しています! その第6回目のテーマは「手芸で食っていけるか問題」! なんとも意味深なこのテーマ。さぁ皆さん、グレゴリ青山さんが世に問いかける、手芸をめぐる果てしない世界を、ぜひご堪能ください!

「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅

「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅 【番外編】「大阪・関西万博」バルトパビリオン&ラトビアナショナルデー その2

バルト海に面した緑豊かな国、ラトビアに伝わる手仕事の数々。今も昔も変わらない、素朴でやさしい温もりのある伝統的な技、そしてそれらを残し伝えていくベテラン職人、伝統を受け継ぎ新たな形を築く若手作家の作品など。雑貨屋「SUBARU」の店主・溝口明子さんが出会った、ラトビアの手仕事の現在(いま)を現地の写真と共にお届けします。

姉妹が行く! 世界てくてく手仕事の旅

第11回 家族に受け継がれるスイスの木彫り人形-姉妹が行く! 世界てくてく手仕事の旅

2024年春、姉妹で世界一周の旅に出た手仕事ライターの毛塚美希さんと、酒場文化が大好きな妹の瑛子さんの連載がスタート! 姉妹旅のテーマは①手仕事、②食文化と酒場、そして③囲碁交流…!? 地域に根ざした手仕事と食文化、ときどき囲碁にまつわる旅エッセイをお届けします。第11回は、スイスに伝わる木彫り人形について。精巧な技術によって生まれたいきいきとした人形は必見です。

「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅

「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅 【番外編】「大阪・関西万博」バルトパビリオン&ラトビアナショナルデー その1

バルト海に面した緑豊かな国、ラトビアに伝わる手仕事の数々。今も昔も変わらない、素朴でやさしい温もりのある伝統的な技、そしてそれらを残し伝えていくベテラン職人、伝統を受け継ぎ新たな形を築く若手作家の作品など。雑貨屋「SUBARU」の店主・溝口明子さんが出会った、ラトビアの手仕事の現在(いま)を現地の写真と共にお届けします。

ぬいぐるみのクオッカちゃん ~あの時、大切だったぬいぐるみたちが共に暮らす物語~

『ぬいぐるみのクオッカちゃん』第6話 ぬい活 教えて!仙人ちゃん

ときめきぬいぐるみクリエイターJUNK FOOD OPERAハタヤエリさんによる漫画家デビュー作!人気ぬいぐるみキャラクター「クオッカちゃん」を主人公に、持ち主の元を離れたぬいぐるみたちのその後を描きます。ぬいぐるみを愛してやまないぬいぐるみ作家が、針を筆に持ち替えてぬいぐるみ漫画を描ききる。その物語の行方を見届けてください…!

手芸中毒2 byグレゴリ青山

第5回 手芸の力 ホホワークス編 その2 手芸中毒2 by グレゴリ青山 

昨年8月をもって一度、最終回を迎えたグレゴリ青山さんの「手芸中毒」。このたび、その連載記事をまとめ、さらに新たに描きおろした記事やコラムなども盛りだくさんプラスした書籍『ある手芸中毒者の告白』が誠文堂新光社より発売になりました! さらにさらに、そのタイミングに合わせ、今月より「手芸中毒2」と題してグレゴリ青山さんの記事を連載で再開! 第5回目のテーマは「手芸の力」! さぁ皆さん、グレゴリ青山さんが世に問いかける、手芸をめぐる果てしない世界を、ぜひご堪能ください!

限定情報をいち早くお届けメルマガ会員募集中!