STORE

【インド】ミラーワーク

photo: Ayako Hachisu, text: Yoko Kaji

小さな鏡のまわりを糸でかがって、布にとめつける手法。
ぺルシアを起源とし、イランからパキスタン、アフガニスタン、インド、インドネシアへと伝わったとされ、このルートは”鏡の道”と呼ばれている。
鏡は水と太陽の象徴であり、砂漠に暮らす民族の間では、悪を反射し、呼吸するものと考えられていたため、魔除けとして衣服などに好んでつけられるようになった。
インド北部にはラバリ族やアヒール族、メグワル族、バンジャラ族など、刺繍を得意とするさまざまな民族が暮らしているが、その多くがミラーワークを取り入れ、それぞれに特徴のあるデザインを生み出した。

出典:『アジアのかわいい刺繡』誠文堂新光社 刊

手芸や手仕事の奥深い魅力を共有する編集部の独自コラム。メルマガ限定でお届け。登録はこちらから。

限定情報をいち早くお届けメルマガ会員募集中!