
REGULAR
「SUBARU」店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅 vol.4 ラトビアの手仕事の歴史(後編)
vol.3 ラトビアの手仕事の歴史(前編) はこちらから ラトビアの時代背景が投影された代表的な手仕事 織物 ラトビアでは紀元初期からリネンとウールの布地が織られていました。交易が盛んになると外国からコットンが流入するようになり、ラトビア国内でもその…
10 Articles
REGULAR
vol.3 ラトビアの手仕事の歴史(前編) はこちらから ラトビアの時代背景が投影された代表的な手仕事 織物 ラトビアでは紀元初期からリネンとウールの布地が織られていました。交易が盛んになると外国からコットンが流入するようになり、ラトビア国内でもその…
REGULAR
ラトビアの歴史と変遷 色鮮やかな手編みミトンや頑丈で美しい柳編みのバスケットなど、ラトビアの手工芸品は日本でも年々注目度が高まっています。優美でありながら実用性と耐久性を兼ね備えた品々は日常の暮らしを豊かにしてくれるのですが、これらの手仕事はすべてラ…
BOOK
著者 LAGOON 長井萌出版社 文化出版局価格 1,650円(税込)発売日 2023/04/28ページ数 80ページ判型(サイズ) 25.7×19ISBN 978-4-579-11818-2 書籍紹介Instagramで人気のデザイナーLAGOON…
BOOK
編集 ブティック社出版社 ブティック社価格 1,430円(税込)発売日 2023/06/13ページ数 80ページ判型(サイズ) A4変形判ISBN 978-4-8347-8412-1 書籍紹介中細〜合太程度の余り毛糸でサクッと編める、ミニチュアサイズ…
BOOK
デザイン・監修 しずく堂発行所 ハマナカ株式会社価格 330円(税込)発売日 2023/3ページ数 26ページ判型(サイズ) A5判H102-201 書籍紹介自分好みの色に糸を染め編む、手染めの楽しさを伝える1冊。手染めの基本手順は写真付きでわかりや…
REGULAR
ラトビアってどんな国? 手芸と手仕事の読み物であるミグラテールで、ラトビアの手仕事をテーマにした連載を開始するにあたり、本編に入る前にラトビア共和国という国について少し説明しておきたいと思います。バルト三国の中央に位置するラトビアは、面積が北海道の約…
BOOK
著者 星野真美/marshell/Sachiyo*Fukao/yohnKa(共著)エクスナレッジ(編) 出版社 エクスナレッジ価格 1,650円(税込)発売日 2023/06/21ページ数 100ページ判型(サイズ) B5変形判ISBN 978-4-…
BOOK
編集 誠文堂新光社出版社 誠文堂新光社価格 1,540円(税込)発売日 2023/03/14ページ数 96ページ判型(サイズ) B5変形判ISBN 978-4-416-52379-7 書籍紹介カラーバリエーションが豊富で編みやすい定番の夏糸「エコアン…
BOOK
アイアムオリーブ別冊発行所 ハマナカ株式会社価格 330円(税込)発売日 2022/4ページ数 26ページ判型(サイズ) A5判H102-178 書籍紹介カジュアルで軽い風合いが心地よい並太ツィードヤーン「コトーネツィード」で編む作品集。シックなトー…
BOOK
著者 ucono おのゆうこ発行所 ハマナカ株式会社価格 330円(税込)発売日 2022/8ページ数 26ページ判型(サイズ) A5判H103-245 書籍紹介「itoa あみぐるみが編みたくなる糸」でつくる、わの作り目なしで作るあみぐるみのレシピ…