
BOOK
江藤春代の編物普及活動─日本の編物の変遷─
著者 北川 ケイ出版社 東京図書出版価格 1,595円(税込) 江藤春代は、現在の編物記号の元となる「合理的符号」を1924(大正13)年に考案した編物講師である。編物普及に尽くした江藤春代という人物に注目した編物史。江藤は編物で自立することに焦点を…
187 Articles
BOOK
著者 北川 ケイ出版社 東京図書出版価格 1,595円(税込) 江藤春代は、現在の編物記号の元となる「合理的符号」を1924(大正13)年に考案した編物講師である。編物普及に尽くした江藤春代という人物に注目した編物史。江藤は編物で自立することに焦点を…
BOOK
著者 ヴァージニア・ポストレル訳 ワゴナー理恵子出版社 青土社価格 3,520円(税込) 織物の発展が、人類の歴史を動かした。製糸から機織り、染色の進歩に始まり、交易や金融業、電子技術まで、その影響ははかりしれない。 気鋭のジャーナリストが豊富な取材…
BOOK
著者 ソフィ・タンハウザー 著 鳥飼まこと 訳出版社 株式会社原書房価格 3,960円(税込) 人類がはじめて織物にした繊維である麻、アメリカの黒人奴隷と綿花産業、中国の代表的輸出品だった絹、羊毛とイギリス、そしてレーヨン他の化繊、ファストファッ…
BOOK
著者 山崎明子出版社 人文書院価格 4,950円(税込) 学校での家庭科、戦時下における針仕事の動員、戦後の手芸ブーム、伝統 工芸における女性職人、刑務所での工芸品作りなど、趣味以上・労働未満の創作活動 を支えている、フェミナイズ(女性化)する言説を…
BOOK
著者 吉田真衣 大槌刺し子出版社 英治出版価格 1,980円(税込) 緩める。進み続けるために。 震災後・大槌町で、”針と糸”で希望を紡いだ「刺し子」の女性たち。 ともに歩んだ10年の葛藤と、伝統手芸のぬくもりから見出した、 心身ゆたかで持続可能…
BOOK
著者 福本繁樹出版社 雄山閣価格 3,850円(税込) 植民地化や近代化の波の中で失われていった、南太平洋の伝統的社会から生み出された装身文化と造形。 著者が現地を訪ね収集した布・装身具・贈答品の数々を迫力溢れる画像で紹介しながら、その社会像を浮き彫…
BOOK
著者 H・ドルメッチュ出版社 株式会社マール社価格 550円(税込) 本書は、1995年5月『マールカラー文庫15 文様博物館』の新装版(2024年3月発行の新価格版)。1886年にドイツで刊行された古書“DER ORNAMENTENSCHATZ”『…
BOOK
著者 A・ラシネ出版社 株式会社マール社価格 320円(税込) 本書は、約140年前に出版され、世界的に評価の高い原著“L’ornement Polychrome”『世界装飾図集成』2冊を抜粋、編集し文庫サイズにまとめたものです。 販売サイト公式サイ…
BOOK
著者 A・ラシネ出版社 株式会社マール社価格 550円(税込) 1994年11月発行『マールカラー文庫2 世界装飾図』の新装版(2021年11月発行の新価格版)。古代から18世紀までの、世界中の壮麗、豪華な工芸美術のデザインをお楽しみください。 販売…
BOOK
著者 清水 たか子出版社 玄光社価格 2,530円(税込) 世界のファッション界で注目されるハッピーファブリック「アフリカ布」。アフリカ布を愛する9組のセレクターが、ユニークで個性的な柄や模様、デザインの魅力をアフリカの歴史やカルチャーとともに紹介す…
BOOK
著者 良原リエ出版社 アノニマ・スタジオ価格 1,650円(税込) 大人の長袖Tシャツから作る〝袖パンツ“など、古着やはぎれを活用した子ども服や小物へのアイデアあふれるリメイク術が満載!ものを大事に受け継ぐ気持ちと、手づくりの楽しさや自由さを教えてく…
BOOK
著者 早川ユミ出版社 アノニマ・スタジオ価格 2,200円(税込) アジア各地を旅して見つけた布を使い、現地の衣服を参考に、オリジナルな服をつくる手芸実用本。もんぺやジャケット、ワンピースやブラウスなどの19種類の衣服と、布のかけらを使い切るちいさな…
限定情報をいち早くお届けメルマガ会員募集中!