STORE

#骨董品

Articles

SPECIAL

ポジャギが見つかるソウルの骨董街「踏十里(タプシムニ)古美術商街」

日本のふろしきや袱紗(ふくさ)と同じように、マルチクロスとして使われているポジャギ。かつてはどんな家庭でも使われていた日常の布でしたが、その美しさから工芸品としても高く評価され、最近は韓国でもなかなか入手するのが難しいのだとか。ソウル工芸博物館でポジャギを見た後に訪れたい、韓国・ソウルの骨董街をご紹介します。

SPECIAL

vol.9-3 ヨーロッパのクリスマスマーケットへ

クリスマスが近づくこの時期。ヨーロッパではクリスマスマーケットの真っ最中です。クリスマスマーケットには、ツリー飾りやギフト品だけでなく、その土地や時期でしか買えない珍しい名産品や食品、グルメ屋台などがズラリと並びます。大都市のクリスマスマーケットはライトアップも華やかで絵になりますが、地方都市に足を延ばしてみると、思いがけない手作りクラフト品などに出会えます。今回は中世の佇まいを残す、中欧と北欧の小さな町のクリスマスマーケットを紹介します。

限定情報をいち早くお届けメルマガ会員募集中!